こんにちは!
先ほどは
羽生選手のエキシビション
について取り上げましたが
今回はほかの選手の
滑走順・出場選手について
調べてみました!
羽生選手については
こちらの記事を
ご参考ください↓

エキシビションについて
どうしてエキシビションをするの??
フィギュアスケートの
エキシビションは、大規模な競技会で
すべての競技種目が
終了した後に行われる、上位入賞者達による、
採点や順位付けを
伴わない演技のことである
採点や順位付けがないのなら
大会の時よりも
その選手らしさや個性
が見えてきそうですよね!!
日程
2018年2月25日(日)
9:30~
テレビ放送時間
2018年2月25日(日)
テレビ東京
9:00~12:54 LIVE
NHK BS1
9:00~12:00 LIVE
NHK総合
17:00~18:00 録画
※放送時間は変更に
なる場合もあります
お見逃しなく!!
滑走順と出場選手は??
以下、滑走順と
出場選手になります!
日本の選手はピンク
にしてみました_φ(・_・
前半
1:オープニングパフォーマンス2:ミン・ユラ&A.ガメリン(韓国)
アイスダンス18位3:チャ・ユンファン(韓国)
男子15位4:E.ボブロワ & D.ソロビエフ
(個人ロシア)
アイスダンス5位5:宇野昌磨
男子銀メダル6:M.シブタニ&A.シブタニ
(アメリカ)
アイスダンス銅メダル7:チェ・ダビン(韓国)
女子7位8:リョム・テオク&キム・ジュシク
(北朝鮮) ペア13位9: A.カペリーニ&L.ラノッテ
(イタリア) アイスダンス6位10:E.タラソワ&V.モロゾフ
(個人ロシア) ペア4位11:ケイトリン・オズモンド
(カナダ) 女子銅メダル12:スイ・ウェンジン&ハン・ツォン
(中国) ペア銀メダル13:ハビエル・フェルナンデス
(スペイン) 男子銀メダル—–休憩—–
後半
14:オープニングパフォーマンス15:キム・ギュウン&ア
レックス・カム・カンチャン
(韓国) ペア16: M.ハベル&Z.ダナヒュー
(アメリカ) アイスダンス4位17:宮原知子 女子4位
18:M.デュハメエル&
E.ラドフォード(カナダ)
ペア銅メダル19:ジン・ボイヤン(中国)
男子4位20:G.パパダキス&
G.シゼロン(フランス)
アイスダンス銀メダル21: E.メドベージェワ
(個人ロシア)
女子銀メダル22:V.マルケイ&
O.ホタレック(イタリア)
ペア6位23:ミーシャ・ジー
(ウズベキスタン) 男子17位24:T.ヴァーチュ&
S.モイア(カナダ)
アイスダンス金メダル25:A.ザギトワ(個人ロシア)
女子金メダル26:A.サブチェンコ&
B.マッソ(ドイツ) ペア金メダル27:羽生結弦 男子金メダル
28: サンキュー フロム
スケーターズ29: フィナーレ
引用元:olympic.org
日本からは
宇野昌磨選手
宮原知子選手
羽生結弦選手
の3名が出場します!
「エキシビションに向けた練習での羽生結弦 選手です」
「エキシビションに向けた練習で、リフトされる羽生結弦選手です」
エキシビのどこでこれが披露されるんだよwwwww pic.twitter.com/IcnWaBt1Xz
— ちゃー2001/2012 (@nyapippi) February 22, 2018
25日のエキシビションの練習で他国選手とショートトラック競技をまねて遊んでいた羽生結弦選手。途中まで首位を走るもコーナーでまさかの転倒。楽しそうです。#羽生結弦 https://t.co/BAiOPT253s pic.twitter.com/YbCej7sIjJ
— 日経LIVE (@nikkeilive) February 22, 2018
こちらは
練習中の羽生選手の様子
なんだかすごく楽しそう笑
試合の時とは
違った一面をみられそうですねっ
明日のエキシビションが
楽しみです(*´-`)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!